社名 | 株式会社みうら |
---|---|
取締役社長 | 三浦 和久 |
創業 | 昭和2年 |
創立 | 昭和21年2月11日 (平成4年10月1日 株式会社みうら改称) |
資本金 | 5,500万円 |
役員 | 取締役4名 執行役員2名 監査役1名 |
従業員 | 190名 |
事業内容 | ■梱包事業 (物流梱包資材、木製・樹脂パレット、ハイプルエース等) ■造船事業 (木甲板、木製手摺、盤木、合板等) ■木材加工事業 (ハウスメーカー向け外内装下地材) ■住宅・不動産事業 (新築・増改築・リフォーム) ■住宅構造躯体事業 (在来・金物工法プレカット、羽柄プレカット、パネル工法等) ■住宅内装建材事業 (無垢建具・家具・床材・造作材・オーダー家具等) ■非住宅構造躯体・内装建材事業 (在来・金物工法プレカット、羽柄プレカット、建具、内装家具等) ■中国事業 (ハウスメーカー向け材木加工、内装家具・建具・造作材) |
工場 | 本社工場、新田工場、徳地工場、大連工場 |
取引銀行 | 山口銀行富田支店、日本政策金融公庫下関支店、 商工中金徳山支店、もみじ銀行徳山支店 |
許認可 | 建設業許可 / 山口県知事許可(般27)第12765号 一級建築士事務所登録 / 山口県知事登録 B第2532号 宅建業免許番号 / 山口県知事(1)第3500号 |
本社所在地 | 〒746-0022 山口県周南市野村3丁目24-1 |
1927 | 昭和2年 | 創業 初代社長、三浦兵作 |
1946 | 昭和21年 | 三浦産業合名会社を設立 |
1950 | 昭和25年 | 系列会社富田海陸運輸(株)を設立 |
1951 | 昭和26年 | 三浦産業合名会社と富田海陸運輸(株)の両社を合併し、三浦産業(株)を設立 |
1956 | 昭和31年 | 初代社長三浦兵作死去により、三浦和雄が社長に就任 |
1957 | 昭和32年 | 石灰石専用輸送船、東龍丸建造 その後、同船は就航2航海目に遭難 |
1958 | 昭和33年 | 日新製鋼(株)周南製鋼所操業開始に伴い、木枠生産と梱包作業を開始 |
1964 | 昭和39年 | 現本社所在地の用地に新製材工場を建設 併せて、木材及びその関連事業に 専念するため、海運業から撤退 |
1980 | 昭和55年 | 三浦和雄が会長に就任し、三浦義孝が社長に就任 |
1981 | 昭和56年 | 岩国工場を設立し、積水ハウス(株)向けのハウス部材生産開始 |
1982 | 昭和57年 | 徳地産業㈱設立 岩国工場の設備を移設し、積水ハウス(株)山口工場向けのハウス部材の 生産及び東洋工業㈱防府工場向けの自動車ノックダウン用部品梱包木枠生産を開始 |
1986 | 昭和61年 | 住宅事業部発足 「グリーンハウスみうら」として建設業へ新規参入 |
1987 | 昭和62年 | トライウォール(株)と販売代理店契約を締結し、トライウォールパックの販売を開始 (1996年に解除) |
1988 | 昭和63年 | 松下電工(株)のリファインショップとして「グリーンハウスみうら」を「リファインショップ とくやま」へ移管し、ショウルームをオープン |
1988 | 昭和63年 | 鋳銭司工場設立し、積水ハウス(株)山口工場向けの網戸加工組立、建築金物ピッキング作業の 物流納入請負体制の確立 |
1989 | 平成元年 | 本社製材設備を撤去 |
1989 | 平成元年 | リファインショップとして2店舗目の「リファインほうふ」オープン |
1990 | 平成2年 | 住宅用内装建材分野へ参入 塗装用設備、導入 |
1992 | 平成4年 | 三浦産業(株)と徳地産業(株)を合併し、株式会社みうらと改称 |
1993 | 平成5年 | 新田工場設立 販売部を本社より新田工場事務所に移管 |
1995 | 平成7年 | 在来木造住宅パネル工法開発 |
1996 | 平成8年 | 本州インターナショナル(現王子インターパック)と販売代理店契約を締結し、 ハイプルエースの販売を開始 住宅部材直送便「だいらく君」の開発 |
1997 | 平成9年 | 一般貨物自動車運送事業許可(撤退済) |
1998 | 平成10年 | 木造住宅合理化システム「だいらく君」認定 倉敷物流デポ開始(2003年に撤退) |
1999 | 平成11年 | 三浦義孝が会長に就任し、三浦敏裕が社長に就任 |
2000 | 平成12年 | リファインショップとして3店舗目の「リファインくだまつ」オープン |
2000 | 平成12年 | オーダー家具生産開始 |
2001 | 平成13年 | プレカット設備導入し、プレカットとパネル本格生産開始 |
2004 | 平成16年 | 本社工場にてISO14001の認証取得 |
2005 | 平成17年 | 中国での木材加工を本格スタート |
2007 | 平成19年 | 「リファインとくやま」と「リファインくだまつ」を統合して、 下松市に「リファインしゅうなん」オープン |
2008 | 平成20年 | 構造改革として、本社に内装材事業を集約、新田に梱包材事業と構造躯体事業を集約、 徳地にハウスメーカー向け木材加工事業を集約 鋳銭司工場を閉鎖 |
2009 | 平成21年 | 防府市の防秋産業㈱とプレカット事業において業務提携 事業ブランド名「BMランバー」にてスタート |
2009 | 平成21年 | 住友林業地震エネルギー・吸収パネル(GSパネル)製造開始 |
2010 | 平成22年 | 「リファインほうふ」を山口市大内御堀に拡張・移転し、「リファイン大内みほり」オープン |
2011 | 平成23年 | 合板・羽柄加工機導入 |
2012 | 平成24年 | 中国工場「大連三浦建材有限公司」の設立 |
2013 | 平成25年 | オリジナル内装商品「ラスティックモダン」販売開始 |
2014 | 平成26年 | 非住宅用構造躯体 • 非住宅用内装建材分野へ参入 |
2014 | 平成26年 | 熱処理設備導入 |
2014 | 平成26年 | 造船用木材分野へ本格参入 |
2015 | 平成27年 | オリジナル内装商品「スマートモダン」販売開始 |
2015 | 平成27年 | 戸建て・非住宅の施工部門の立ち上げ |
2015 | 平成27年 | 宅地建物取引業者の免許を取得 |
2016 | 平成28年 | (株)エムズ・ロジパック設立 |
2017 | 平成29年 | 本社ショウルーム開設 |